2025全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第4戦 決勝上位ドライバーコメント - superformula lights

TOPICS

2025全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権
第4戦 決勝上位ドライバーコメント

2025/05/18

佐野雄城

■第4戦 優勝
(モビリティ中京 TOM'S TGR-DC SFL/Car No.35/TOM'S)
「鈴鹿での第1大会を良い調子で終えることができて、オートポリスに入って若干苦戦気味ではあったのですが、それを改善することができて開幕からの連勝を4に伸ばすことができたのは良かったです。スタートに関しては少し路面が濡れていたり、スタート練習で若干ホイールスピンがあったりしたので、そのあたりを意識しながら、うまくミートできたと思っています。ニュータイヤを使っている選手と使っていない選手がいる中で、僕は次のレースではユーズドタイヤになるので、そこをうまく対応しつつ上位でフィニッシュできるように頑張ります」

ケイレン・フレデリック

■第4戦 2位
(Pilot ONE Racing with B-MAX/Car No.58/B-MAX RACING TEAM)
「今日のレースはスタートでポジションを上げることができた。序盤は濡れた路面でペースをコントロールしたところもあったけど、クルマは非常に良かったと思うよ。ユーズドタイヤでスタートしているという状況で2位を獲ることができたので、午後の第5戦に向けてはニュータイヤを残しているから、良いレースができるのではと期待しているよ。専有走行の段階から車両のセットアップがある程度固まっている感じだったので、大きな変更をすることなく常に良いかたちで走れている。タイヤについては若干苦労するところもあったけど、大きな部分では非常に良い流れで来ているし、午後の第5戦はニュータイヤで挑めるからね。大きな問題はないだろう。コンディションがどう変化するかは分からないけど、まずはスタートにフォーカスして優勝を狙っていきたいね」

エステバン・マッソン

■第4戦 3位
(PONOS Racing TOM'S TGR-DC SFL/Car No.36/TOM'S)
「今回が自分にとって日本での初レースになったけど、それで3位に入り、表彰台に乗ることができたことは良かった。もちろん、他のドライバーのタイムペナルティによる後退での3位ではなく、きちんと3番手でフィニッシュできていればもっと良かったと思うけど、それでも3位というリザルトについてはうれしいよ。クルマについても、チームスタッフとの仕事のやり方という点でも、まだまだ勉強している最中で、足りないところがある。コースもオーバーテイクが難しいサーキットでの戦いだけど、午後の第5戦もスタートでポジションを上げることができれば、またこういった位置に来ることができるかもしれないし、良いレースをしたいと思っている」

清水康弘

■第4戦 12位(マスタークラス優勝)
(GNSY RACING 324/Car No.8/GNSY RACING)
「DRAGON選手がスタートで違反があるとは気づいていなかったので、うしろから勢いよく抜かれたな、という印象のスタートでした。ただ長いレースなので、しっかりついていこうと思っていて、そのなかで今田選手を早い段階でオーバーテイクできたのが良かったです。その後はDRAGON選手についていき、後半のタイヤが厳しくなってきたところでバトルを仕掛けて、トップに立つことができました。それより前の時点でも追いついてはいたのですが、ペース差は大きくなかったので、やはりリスクを負って仕掛けていくことはできませんでしたね。午後も第5戦があるので、そちらも頑張ります」